ZOOM謁見で「M&A設計図」を学び「マイ設計図」を構築
- 2020.06.04
- 2020.06.04
「地下ソサエティ」プラチナ謁見を通して、大富豪ファーザーより直接教わることが可能。「プロのお金職人=経営者」としての「立ち振舞い」が出きれば、銀行はいくらでも、「元本返済不要・無担保・低金利」の「お金=道具」を僕たちに貸し与え続けてくれる。今回も「ZOOM謁見」メンバーの中では、ここ数ヶ月の間に、1億5,000万もの金額の(うち約1億が金利ゼロ)「コロナ融資」を獲得したツワモノもいらっしゃり。「ファーザー」に御礼を述べると共に報告されていた。
さらには、今回ファーザーから教わった、700時間にも及ぶ想定の中で生み出された、たった「ひとこと」の「要の言葉」を使えば、それは永遠に会社法人の手元に、残り続けるお金に変わる。「資金」という意味では、全く困ることが無い状態が、最低限の部分として確保できる。
年月を負う毎に、僕たちにとっての「商売道具」である「お金」は積み上がり続けることは必須。どんな魚でもキレイにさばくことができる、「寿司職人」の魔法のような「包丁」の如く。ファーザーの手にかかればどんな「お金」も、たちまち生きた「資金」へと姿を変える。
どんな名匠が鍛え上げた「包丁」も魚をさばくことがなければ意味がないように。
どんなに力を持った「お金」も「資金」として実際に活用できなければ、「宝の持ち腐れ」となってしまう。「お金職人」である経営者として、「道具」は活用できてこそ。という一面もあることを僕たちは忘れてはならない。叡智を持つ僕たちが守るべき、取引先各社、従業員、家族、自分のために。
目次
◯「資金」として活用できてこその積み上げた「お金」
正直、ファーザー直伝の「立ち振舞い」を学べば学ぶほど、「銀行融資でお金を創る」の部分は「誰でもできる」ことが分かる。けれどもやはり重要なのは、「銀行融資でお金を創る」のは、「資金」であり。「資金」として、「お金=道具」を実際に活用できなければ、「ただ「資金」だけを積み上げても・・・」というジレンマに陥ってしまう。
「寿司職人」の「包丁」は、魚を切ってなんぼなように。「お金職人=経営者」の「お金」は、資金として、活用できてこそなんぼ。
「銀行融資でお金を創る」
「ビジネスでお金を稼ぐ」
「投資でお金を創る」
この3つのバランス取りが、「お金職人=経営者」として重要な部分になって来る。「お金職人=経営者」にとって「生涯修行」と言われる部分。その背景がある中で、今回ファーザーから伝授頂いたのは、「M&Aの設計図」。
◯ファーザー無敗の「M&Aの設計図」
「M&A」
Mergers(合併) and Acquisitions(買収)、企業の合併や買収の総称。
商品(モノ・サービス・情報)の売買ではなく、ビジネスそのものの売買(買収)、複数のビジネスを一つに統合(合併)するための手法。「M&A」が上手にできるようになれば、自分でゼロイチでビジネスを構築する必要が無いため、新しく新規ビジネスを手掛ける時、お金で企業を買って、儲けられるようになる。
「経営者」と名のつく方々は、誰もが一度は憧れる「M&A」。最近では、「サラリーマン」でも「M&A」で「ゼロイチ」ショートカットして、沢山稼げるようになる!的な安易な情報がネット上に沢山転がっているが、実際はそんな甘いことは一切無くて。
「M&A」のリアリティは、
- 「銀行融資でお金を創る」
- 「ビジネスでお金を稼ぐ」
- 「投資でお金を創る」
全ての基礎から応用まで抑えた上で、「三位一体」的に融合することが求められる。「お金職人」の中でも、かなり熟練度の高い御方々しか「必然の成功」の再現ができないこと。ファーザーから無敗神話に基づく「M&Aの設計図」を聴いて改めて良く理解することができた。
そりゃ、30代前半の僕が、安易に第三者を信用して、お気楽な感じで「M&A」を手掛けて、見事すぎるほどの「返り討ち」にあってしまうのは、ある意味「必然の失敗」であったと、今なら良く分かる。しかし、ファーザーからZOOMを通して、「M&Aの設計図」お話を聴きながら、当時の僕とは、全く違う「M&Aの設計図」が、頭の中に構築して行った。
◯真田孔明が考えた「M&Aの設計図」
仮に今の僕が、日本で「M&A」を手掛けるのであれば、「後継者のいない2代、3代続く創業50年以上の「日用雑貨の製造・卸」の会社を探す。日本の「地方都市」の、ローカル銀行の、貸出し額と率の部分を確認した上で模索。お仕事に従事してるのは売り主である社長のみ。で索敵を開始するが。
理想は、
- 売上高0円(あってもなくても)
- 在庫0円(あってもなくても)
- 銀行や第三者からの借金0円
- 資産0円
- 従業員0人
何もしてない会社が理想形。これを、100万円で購入。この100万円は、孔明弟の会社から、「おとなの経営学」を活用して移動して・・・。基本的に、孔明弟の会社からの直接の出資関係は無しとする。
日本は昭和の時代からメーカー大国だったこともあり、この手の「会社法人」は、かなり沢山かつ容易に見つかる。そこを、今回ファーザーから教わった、「M&Aの設計図」を元に、独自の「設計図」を描いてみる。
さて、こんなある意味「側だけの会社」を買って何になるのあろうか?実は、この「会社法人」に「ロイ式」か「ケイタ式」の事業を移管するとどうなるのか?創業50年以上の会社が、株主兼社長が変わっただけで、売上年間6,000万、経常利益年間500万、「黒字のきれいな会社」に一瞬で変わってしまう。
この「M&A」によって創り上げた「会社法人」が「一体何を意味するのか?」ここまでお話すれば、「地下ソサエティ」の仲間たちなら、なんとなくでも理解できる部分だと思う。ファーザーが今回訓えてくださった「M&Aの設計図」そのものとは違うが、「今の僕が失敗しないでできるM&Aはどんな形かな?」
お話を聴いていた中で、想定しながら組み上げた「設計図」。当然「素組み」段階であり、まだまだ想定・精査・吟味しなければならない部分が多々あるが。僕の次の世代の会社法人はどういう形や配置が理想なのか?これまで、ファーザーから教わった中に全ての答えが詰まっている。
巷の、普通のビジネスマンたちは、誰もが振り返って見るような、「売上・利益が既に上がってる会社法人」を「M&A」しようと考えるであろうが。僕が注目するのは、誰にも見向きもされない、ホコリを被って転がってる会社法人のみ。この会社法人を、法人としての「敵正価格」購入し、いとも簡単に、「きれいな会社法人」に変えることで。「お金職人=経営者」としてさらなる「お金」を生み出すことができる。
しかも、日本全体的な「後継者不足」から、この手の「会社法人」なら、
ちょっと探しただけでもすぐに見つかるところもかなりの利点。
- 1ヶ月に6個未満位しか売れない商品で「ロイ式・ケイタ式」
- 誰も見向きもしない会社法人をタダ同然でM&A
「資金200万円」さえあればゆうに余る「M&A案件」の完成だ。
◯「世のため、人のため、自分のため」WINのビジネス
大富豪ファーザー、マスターヒロさん、御方々のお話を、「枝葉」としてではなく、「根幹」に該当する、「考え方=脳のOS」の部分から、学びとることができれば。御方々から聴いた具体的な「設計図」を、そのまま真似して実行するのではなく。今日、サラリさわりだけをお話したような、「お金職人=経営者」としての「設計図」を、自らの力で構築できるようになる。
沢山の「資金」を元手として使うか?というとそんなこともない。けれども、大きな結果を想定することが可能。しかも、いかなる時代にも、何度も繰り返し成功だけを積み上げることができる。銀行から借りたお金を「道具」として上手に使う。シンプルな「食材」を元に基本に忠実に調理するだけで「美味しい料理」が創れるように。
「料理の創作料理」のような派手で華やかなことなどやろうとしなくても、「お金職人=経営者」の基礎部分押さえれば、融資、ビジネス、投資。「世のため、人のため、自分のため」誰にとってもWINの仕組み構築可。「負ける人」がいないから、何度でも繰り返し、美味しい「ビジネス」を構築し続けることができる。
今日の僕お話に、何かを感じた場合は、「自分の私利私欲」のためだけに、適当な応用系だらけの、魅力的な案件ばかりを追い求める経営者・投資家を目指すことなく。「世のため、人のため、自分のため」老舗伝統お寿司屋の如く、あくまでも基本に忠実なお金を丁寧に使いこなす「お金職人=経営者」の道を目指すべく、今までの先入観の全てを捨て去り、ゼロから学び直すことを推奨したい。
その気持を持って、伝説の無敗「お金職人=経営者」であられるファーザーのお話をお伺いすれば、キッとミライは切り開ける。過去ばかりを振り返って下を向いていてもしょうがない。あなたとあなたの大切な人たちを守り続けるために、「全てのエネルギーはミライに向けて!」
追伸
共に目指そう一流の「お金職人=経営者」。「お金職人」の「基礎」の「基礎」から共に学びなおす場合は、